就職面接では、必ずといっていいほど「最後に何か質問はありますか?」と、面接官から応募者へ問いかけがあります。この時、皆さんはどのように対処されてますか?

このような逆質問で積極性を見せることは、会社や仕事内容についての疑問点を解消できるだけではなく、さらに自分自身をアピールすることにも繋がります。でも逆質問には、応募者がしてはいけないタブーとされる質問があるんです。それをすると、自分の評価が落ちてしまい採用・不採用の評価に影響が出てしまう可能性があります。知ってましたか?

とはいえ、入社後に自分が損をしないために、会社の仕事内容や待遇面について確認しておきたいのは、応募者の心理としてもっともなこと。面接官にしづらい質問でも、質問内容の表現を上手く変えることで、タブーがタブーにならなくなる場合もあるので知っておきたいですね。


1.面接官は、逆質問で応募者のどこを見てる?

①面接内で話した内容をきちんと把握しているかどうか

逆質問をさせることで応募者の内面を量っています。面接という緊張する場であっても、面接内容をしっかり理解できているかどうかを見るためなんです。つまり、面接で話した内容と同じことを逆質問すると、「さっき話したこと、ちゃんと聞いてなかったの?」と思われてしまいますよ。

②急な事態でも、柔軟に対応できるかどうか

逆質問は突然、応募者へふられることもあります。この時応募者は、自分の聞きたいことがしっかり質問できているか、ということも試されています。ここで的確な質問ができれば、面接官は好印象を持つでしょう。

③応募者の興味・関心の方向性を見ていることも

応募者に逆質問をさせることで、どのようなことに興味や関心があるのか、さらにそこから人間性もある程度見えてくると、面接官は考えています。


2.面接官がタブーだと感じる質問は?

面接官へ質問することで、応募者は自分の印象を良くすることもできますが、逆にタブーとされる質問をすると悪い印象を与えてしまいます。逆質問をして失敗をしないように、タブーな質問をいくつか見ていきましょう!

①「応募先企業に対し関心が薄い、あるいは無い」と受け取れるような質問はタブー

例1:「御社の魅力を教えてください。」

応募者自身が何か魅力を感じたから応募してきたはずなのに、いったいどういうつもりなのか?と思われるでしょう。

例2:「御社の社風(他に、経営理念や経営方針など)を教えてください。」

面接前に会社HPで調べれば分かることなのに、企業研究してないの? うちの会社に対して関心が薄いんだね、と思われちゃいますよ。

例3:面接官からの「何か質問は?」に対して、「いいえ、ありません。」という回答も「うちに興味が無いのかな。」と思われてしまうかも。

事前にいくつか準備をしておいて有意義な質問をしよう! また、面接中に疑問点が解消してしまい、どうしても質問が無い時「今の面接で十分理解できました。」「今の面接で疑問点は解消できました。」「質問は特にありません。今までのお話を伺って、よりいっそう御社で仕事を頑張りたいという気持ちが強くなりました。」などと言えれば合格点なはず。

②応募者に自信が無くて弱気に見えたり、企業に依存するような質問はタブー

例:「ノルマが達成できなかったら、どうなりますか?」「必要な知識やスキルは教えてもらえますか?」などは好ましくないですよ。なぜなら弱気に見えるし、「企業に面倒をみてもらいたい」「企業が成長の機会を設けてくれるだろう」という他力本願的姿勢が読み取れるから。知識やスキルは、「自分から進んで学び取るぞ!」という積極性が必要なんです。

③執拗に待遇や労働条件に関する質問をするのはやはりタブー

例:「有給休暇は取りやすいですか?」「残業は月に何時間くらいですか?」「休日出勤はありますか?」「転勤はありますか?」

これらは仕事に対するやる気が感じられないという風に評価される可能性が高いです。また面接官の回答が満足できないものであっても、さらにしつこく聞かないほうが良いですよ。


3.面接で質問しにくい事柄を聞きたい時はどうしたら良い?

上記2の③のような有給休暇・残業・休日出勤・転勤などの質問はしにくいですよね。こんな時、どうしたらいいの?

①〇次面接といった複数回実施の場合、1次面接のような早い選考段階での質問は避けるべき

②会社に対する興味や関心、入社したいという意欲をしっかり伝えながらの質問であれば、タブーにならないこともあります

例1:できるだけ早く戦力になりたいと思っていますが、社員の皆さんはどのくらい残業をされていますか?

例2:いろいろな環境でたくさんの経験を積み重ねていきたいと思っていますが、転勤はあるのでしょうか?

「物は言いよう」ということわざもあるので、上手い具合に表現を変えることができれば、知りたいことを聞き出すことができるかもしれませんね。


4.逆質問は、自己アピールや自分を印象付けるためのチャンス!

面接官から「何か質問はありますか?」と言われたら、消極的にとらえるのではなく、むしろ「やった! これで自分のPRができるぞ!」とポジティブに考えよう。 そして事前に用意しておいたいくつかの質問の中からとっておきのものを自己PRと混ぜて披露してしまおう。貴方はきっと、面接官にとって忘れられない応募者になるはず。

例1:前職では、得意な〇〇で会社に貢献してまいりましたが、御社ではどのような能力が必要になると思われますか?

例2:これまで私は、会社という組織の中で社員同士の「コミュニケーション」や「チームワーク」が、特に大切だと考えてやってまいりました。御社が考える「組織にとって大切なこと」とは何でしょうか?

最後に、逆質問は「事前の準備で決まる!」といっても過言ではありません。自己を見つめ直し、応募先の企業研究をしっかりしたうえで質問を用意し、自信を持って面接に臨もう! フレー!フレー!